エア書道に慣れてきて切れのあるポーズのさっちん。 ひらひらしたものがあると右手が判定しづらくなります。 はじめてのエア書道を楽しんでもらいました。 結婚式でエア書道を披露したいので練習するそうちゃん。 黒板でエア書道のポップ的メッセージ。 エア書道の看板斜め気味。 障子にエア書道。 サイネージにエア書道。 集中してエア書道中のけいこちゃん。 駅伝、エア書道。 大雨(エア書道)、サイネージタイプ。
職安チームさん、エア書道。 安田女子大学 書道学科さんに体験してもらいました。 安田女子大学書道学科の谷口先生、エア書道で雲。 めがねがなくてみえない。
もじゃおくんのエア書道パフォーマンス。 谷口先生が最後の払いを仕上げた瞬間。 エア書道を習得中の書道ガールさん達。 エア書道ガールさん。 待ってる最中も考慮略方法を考え中 ひとまずエア書道とはなんぞやかいてみる。
AIR SHODOU DREAM(エアー書道 夢) AIR SHODOU KAN(エアー書道 感) AIR SHODOU NOZOMU(エアー書道 望) AIR SHODOU KYOU(エアー書道 協)

AIR SHODOUは
赤外線センサーKINECTで
手のひらの位置を解析する
全身空間書道インスタレーション

筆を使わずに全身を動かすことで体感でき、空間を使うことで平面の書道ではなく奥行きの動きを直感的に筆圧に変換しています。足腰肩手に神経を集中する必要があり書き手がダイナミックな姿勢になるよう誘導されます。書き手と観覧者にワクワクや親みを生み、公共の場でコミュニティーを生成します。自由に参加した多くの書き手の思いを"書"データに残し集め配置し、閲覧してもらいます。
筆ならではの緩急・とめ・はね・払いなどの動きが再現でき、過去展示した際、体験された方の多くは、細かい手の動きに気を配り集中して真剣に取り組まれておられました。(中には一度書いただけで額から汗をかいていた方も…)筆圧の太さを維持したり"とめ"で一呼吸おいたりする際、手の位置を固定しておく必要があります。筆で書く場合と違い、背伸びをしたり深く踏み込んだりと難しい体勢で手の位置を固定せざる終えない場合もあります。普段なら苦痛に感じ戻してしまうような体勢も、字を完成させるために無意識に続けてしまい、体力が必要になる場面もあります。






2017 11/5-6 EdTech - Edvation x Summit 2017 出展 詳細
2017 10/3-6 CEATECH 出展
2017 7/26-31 踊る書家 堀向恵翠 "躍" 展 麻布十番パレットギャラリー
2017 2/10-3/19 現代の造形-Life&Art-「光-身近に潜む科学とアート-」東広島市立美術館
2016 9/19.22 HATENA WORLD
2016 8/13-9/2 文化庁メディア芸術祭 広島展 出展
2016 7/13-17 墨輪展 書道フェスティバル 池袋 東京芸術劇場
2016 2/8 第1回 国際書道展 グローバル書道 @YASUDA 特別賞
2015/10/25北広島浄国寺展示。
2015/8/1瀬野川病院 ノイエフェスタ 展示。
2015/03/28鎌倉光明寺のお祭りてらつどに出展。
2015/01/02東急ハンズ広島店 2F HANDS Fabにて体験型企画展示を行いました。
2014/11/02-03徳島県阿波池田、廃校アートインレジデンス、ウマバ1に出展。
2014/10/25横川シネマにてアートプロジェクト横川商店街劇に出展。
2014/10/04-05東急ハンズ広島店 2F HANDS Fabにて体験型企画展示を行いました。
2014/08/01フォーバルセミナールームエントランスに常設させていただいています。
2014/06/05ヒロハタプロジェクトのキックオフイベントにて登壇。AIR SHODOUの実演も行いました。まとめ
2014/02/23-05/11広島廿日市ART GALLERY miyauchiさんの特別展"空気"に参加。3ヶ月の展示。Agm
2014/01/07LEE 2014 2月号 ファンケルさんの特集インタビュー記事として0.5ページ掲載していただきました。
2013/10/19岡山倉敷、上島提灯さんにて展示
2013/09/24渋谷、Fabcafeさんにイベントとして使用していただきました。
2013/01/28Microsoft Research NUIの最新成果を報告にてMicrosoft CTO 加治佐俊一氏に実演・紹介いただきましたITmedia,4gamer
2013/01/19-20AIR SHODOU in MIYAJIMA ITSUMOYA Vol.3
2013/01/06TOKYO MXTVの番組Tokyo boyさんにAIR SHODOUを取り上げていただきスタジオ出演させていただきました。放送は年明け新春2013 1/6 21:00
2012/12/08HIROSHIMA CITY ART WORKS p40に掲載していただきました。
2012/12/01-02AIR SHODOU in MIYAJIMA ITSUMOYA Vol.2
2012/09/07AIR SHODOUの書き手の動きを再現できるようになりました。 AIR SHODOU VIEWER
2012/06/04AIR SHODOU in HiroshimaMOCAからin MOJYOWARAKUでたまったログデータの再現方法を模索中のためサンプル公開。
2011/12/11Mashup Awards 7にてADOBE賞をいただきました。Mashup Awards 7 受賞作品一覧
2011/12/09Infinity Ventures Summit 2011 Fall KyotoにてMicrosoftさんのセッションで利用していただきました。
実演中に「心」を書いていただきました。Infinity Ventures Summit 2011 Fall Kyoto
2011/11/21Mashup Battle 2nd Stage 27/500作品にノミネートされました。Mashup Battle 2nd Stage
2011/11/20Mashup Battle 1st Stage in Tokyo予選第三部にて3位をいただきました。
2011/11/12福岡のクリエイティブの祭典"明星和楽"に展示させていただくことになりました。ITの展示会の要素もあれば、音楽イベントの要素もあり、勢いがあり若々しくて熱気あふれる今の福岡という都市だからこそできた先進的なイベントでした。
2011/10/17Mashup Awards 7に応募しました。AIR SHODOU / Mashup Awards 7
2011/10/10AIR SHODOU in Hiroshima MOCAは10/10無事終了しました。13mの幅の壁に投影できたことやオノヨーコ展"希望の路"の隣ということもあり、恵まれた環境での展示でしたのでたくさんの方に体験・観覧して頂けました。ありがとうございました('u')/4600回分ほどの体験データが集まりましたので、リプレイをウェブで閲覧できるページを後日公開できればとおもいます。
2011/10/05体験風景 "風"を公開しました。
2011/09/27広島現代美術館ゲンビどこでも企画公募2011展の展示期間が10/1まででしたが10/10までに延長になりました。
2011/09/25五日市高校書道部さんがAIR SHODOUを体験に来ていくださいました。
2011/09/06センサーバックエンドがopenNI+NITEからKinectSDKへ変更。骨格認識が一瞬で行われるようになりました。
2011/09/06ゲンビどこでも企画公募2011展AIR SHODOU展示期間中の美術館休館日は 9/20 と 9/26 となります。
2011/09/05ゲンビどこでも企画公募2011展期間中のAIR SHODOU展示期間は 9/17-10/1 となります。10/2-10まで企画公募展の他の作品は展示されます。
2011/08/20ゲンビどこでも企画公募2011展で AIR SHODOUが 広島現代美術館 B1 ミュージアムスタジオ大型スクリーンにて展示されます。
2011/08/20広島現代美術館ゲンビどこでも企画公募2011展にAIR SHODOUが入選しました。
2011/08/16裏方の仕組みをKINECT OPEN NIからMICROSOFT KINECT SDKへ変更中。
2011/05/28-29宮島・厳妹屋にてAIR SHODOU展を開催しました。
2011/04/02岡山・児島D_MALLにてAIR SHODOU展を開催しました。
2011/03/12広島・中町NAKAMACHI SEEDにてAIR SHODOU展を開催しました。
2011/02/19WebTouchMeeting33にてKINECT openNIについて発表しました。

運営SHAREFL(シェアフル)
SHAREFL(シェアフル) 広島・東京でデザイン・ウェブ制作をおこなうデザイナー・開発者が集まっています。 制作会社に帰属しないものづくりのできる環境を設け、活用することで、純粋にものづくりへのモチベーションを高められる場になればとおもっております。 主にFlash/AIRなどのWEBインタラクティブなコンテンツづくりのノウハウを共有し、非営利の研究・制作の活動、アート展示活動、サービス開発・運営を行なっていきます。
由来はShare reference for flash and more.
拠点広島/東京
メールアドレス
メンバー YANAGIYA TAKESHI / 柳谷武
NISHIMOTO CHIHIRO / 西元千博
MAEMOTOSATOSHI / 前本知志
ARAYA YUU / 荒屋由有
OOBAYASHI CHIHIRO / 大林千泰
YANAGIYA TAMAKI / 柳谷環
協力 SYSTEMFRIEND , itsumoya(厳妹屋) , RHINO STUDIO , WEB TOUCH MEETING , PATHGATE STUDIO , D_MALL , NAKAMACHI SEED