10倍スケールの俯瞰できない将棋。

ひろーい芝生の公園などに設置します。または海を見ながらビーチで。キャンプにもっていってまったりビール飲みながら。半分スポーツのようなカジュアルポップ系将棋です。

漢字を使わない将棋

飛角金銀歩桂香王。漢字をみて動き方を覚える必要はなく、「点」はその方向に1歩進める・「線」はどこまでもその方向にすすめる。このルールだけ覚えると、ビギナーの方も将棋を遊ぶことができます。

将棋のフラット化

将棋よくわからない人と将棋得意な人がフラットに遊ぶことができる庭将棋。将棋慣れしてる人は、慣れをリセットされます。将棋の動き方に挫折してきたビギナーさんは先読みパズル感覚でプレイでき、知識に差があっても一緒に遊びやすくなります。

足場板とFABの
コラボレーション!

将棋の駒のベースはWOODPROさんの足場板の古材。それを約20cm角の家の形にカットしています。雨や風に耐え、使い古された足場板は、一つ一つ表情の違うアンティークのような風合い。木だからこそ、サビや割れさえも味となり、温もりのある素材となっています。

駒の動きは、丸と長丸というピクトで表現。動きの方向が視覚的にイメージできるので、初心者でも抵抗なく将棋を楽しむことが可能です。

丸と長丸のピクトは、PCでデザインしたデジタルデータをレーザーでカットしたシナ材をネジ止めしています。
足場板の風合いとは異なる、木目の目立たない白い滑らかなシナ材とのコントラストがはっきりしているので、遠くからでもピクトサインが目立ちます。木工職人では表現しづらい細かな加工のできるレーザーだからこそ実現できたプロダクトです。

3x3mの将棋盤。
広い場所で遊ぼう!!

niwa shougiというネーミングだけに、お庭で遊んでもらうことを考えた将棋です。約20cmの将棋を縦横9マス並べられるスペースがあれば、どこでも将棋盤にして遊べます。芝生の上だけではなく、ビーチやコンクリートの上でももちろん大丈夫です。
将棋盤は遊ぶところによって、自由に考えて作ります。砂の上なら線を書いても、コンクリートの上なら、マスキングテープを貼ってもOK!

将棋の価値観を
リセット。

自分が将棋盤の中に入り込んで、「よっこらしょ」と動いて遊ぶniwa shougi。

これまでの将棋は、畳に座って、落ち着いて「うーんと考えて」うつものというイメージ。

niwa shougiは、外でワイワイ、例えば、BBQをしながら、例えば、公園でおじいちゃんたちの憩いのスポーツとしても楽しめるかもしれません。

将棋盤を大きくしてみることで、打つ人も、見ている人もなんだか楽しくなってしまうniwa shougiの世界へようこそ!

準備するもの ・3m×4辺=12mのロープ
・ロープ止め4本(テントを張るときに使うようなもの)
・白い石 64個
つくり方 (1)ロープ止めを芝にさして、1辺約3mの四角にロープをはる
(2)大体の目安が分かるように、白い石を置く
(3)将棋を並べて完成
DESIGN
PLAN
Takeshi Yanagiya / Tamaki Yanagiya
CRAFTINTUS WOODPRO
イベントでの使用される方、設置をご検討される方、取材等メディアご関係者様のお問い合わせ受付はこちらから。そのほか、古民家・お寺・ビーチ・公園・キャンプ場などでの展示会場を募集しおります。